※画面中央のカテゴリーに、カーソルで触れて頂くと製品部分が点灯します。
商標用
警告・注意喚起用
製造年月+ロット番号用
操作説明用
特徴説明用
計量表示用
認可表示用
バーコード・QRコード用
外装用
定格表示用ほか
樹脂成形品の接合用ほか
※㈱倉本産業・日栄化工㈱・マルウ接着㈱・丸昌化学工業㈱・
リンテック㈱と直接取引しています。(五十音順/敬称略)
※ご使用用途やご使用環境に応じて、
特殊材料をご提案させて頂きます。
当社は、1950年広島で創業された特殊材料開発に定評のある総合粘着シートメーカー「倉本産業広島支店」の事業と260社前後のお取引先様と人材を譲受け創業しました。
倉本産業広島支店時代から一貫して、輸送・農業・産業・住宅・工具・家電などの機械工業製品向け部品用途の「インダストリアルラベル」の製造及び販売を軸に事業を展開しています。
当社は、お客様へのサービスの向上をはかる為には、定期訪問や定期的に電話・Eメール・WEBツールにてコミュニケーションを取る事が重要と考え実践しています。
長年培ってきた経験値、各種試験データ、社内設備の利点等当社の強みを活かしてQCD+製造現場での作業性を考慮した最適なラベルの設計〜データ制作まで迅速に対応します。
1枚、試作、アラカルト、アソート、小ロット、量産・分納、納短、特急、ローコスト等の多様なニーズに即応した生産技術と融通のきく生産システムを確立しています。
「お客様ニーズの良い製品を少量でも早く・安く・購入したい」を実現する為、RoHS対応の高耐候インクを搭載した最新のデジタル印刷機器及び各種加工機とノウハウで対応します。
ISOに則り当社で生産を担当させて頂いてるインダストリアルラベルは、やまびこ様をはじめグローバル展開されておられる各業界の機械工業製品メーカー様方から評価を頂いています。
●在庫預かり
●ジャストインタイム(JIT)納入
●代理発送
などにも柔軟に対応します。
対応エリアは、主に中国5県・四国4県・九州北部・兵庫県・大阪府・京都府・愛知県・静岡県・神奈川県・東京都・岩手県です。
広島県全域・防府市近郊・松山市近郊・倉敷市近郊・坂出市近郊・松江市近郊・米子市近郊でしたら、出来るだけ早く訪問させて頂きます。
※対応エリア以外の企業様でもご相談等頂ければ幸甚です。
ご使用用途・ご使用期間・ご使用環境・被着体・サイズ・色数・納品形態・数量・ご希望納期などの情報をお聞かせ下さい。
ご依頼内容に応じた品質・コスト・作業性を考慮したラベルの設計や納品形態などのご提案とお見積りをさせて頂きます。
はい。対応させて頂きます。
※図面等が無くても現物や手書きスケッチからでも版下データは作成出来ます。
※版下データ制作は、基本的に有料となります。
※当社のイラストレーターは、最新バージョンのCCまで対応致します。
はい。当社はデジタル生産を得意としていますので、1枚〜でも丁寧に迅速に対応させて頂きます。
※当社のスタイルは開発段階から携わらさせて頂きラベルの設計からラベルの試作等を経て、最終的に量産品の受注に繋げて行く進め方を得意としています。
いいえ。当社の設備は専用材料を使用する必要はありません。汎用品の粘着シート(PET・塩ビ・ユポ・タック紙)、ターポリン、メッシュターポリン・ポスター用紙などに直接印刷する事が出来ます。
※勿論、専用材料にも対応可能です。
※当社のデジタル印刷機器は、版不要(0円)なので、単色でもフルカラーでも価格は変動しません。
耐候性は、国内大手の総合粘着シートメーカーにて促進耐候性試験(カーボンアーク法:1,000H・1,500H)を行った結果、シルクスクリーン印刷と同等品質という結果が得られております。
再現性は、オフセット印刷と比較しても全く遜色のない品質です。
イラストレーターデータ(ai)だけで様々な形状の半抜き・全抜き・裏スリットが可能です。
※対応材料は、粘着シートや樹脂板です。厚みは、0.3mm(300µm)まで対応可能です。
※当社のデジタル抜き加工機は、抜型不要(0円)です。
ご注文内容によって納期が変動致します。
※版・抜型を使用する印刷方法と比較すれば各段に早く仕上がります。
※お急ぎの場合は、可能な限り特急対応もさせて頂きます。
お客様より「版代・抜型代もかからないし、早くて・安くて・品質もしっかりしている!」という評価を多数頂戴しております。
はい。当社のサプライヤーズ・ネットワークを活用して、シルクスクリーン印刷・シール印刷・オフセット印刷・パット印刷・アルマイト・エッチング・箔押し・彫刻・エンボス加工・トムソン抜き等にも対応可能ですので、自社生産も含めお客様にとってメリットのある生産方法にて製品を生産させて頂きます。
❖当社で、版下データを制作させて頂く場合
❖お客様より、版下データをご入稿いただく場合
コンピュータの普及、IT技術の進化に伴って、印刷会社を取り巻く環境は目覚ましいスピードで変化しております。この中にあって私たちは多様化していくお客様のニーズ、さらに多品種少量のご要望に呼応すべくデジタル・オンデマンドを追求し、技術を磨き、独自のビジネスモデルを築き、絶えずお客様のパートナーとして指名して頂ける、信頼して頂ける会社を目指し日々誠意と情熱をもって前進し続けたいと思っております。
代表取締役 社長執行役員 西山 正春